2025/08/08 13:31
当店は、2025年2月下旬にオープンしたばかりの小さなお店です。
開業してすぐの3月頃、ある電力会社の営業を受け、意図せず契約が切り替わってしまったことがありました。
自分の不注意もあったと反省していますが、同じようなケースに遭わないよう、体験談としてまとめておこうと思います。
※本記事は個人の体験に基づく感想であり、特定の企業や団体を誹謗中傷する意図は一切ありません。
結論として、当店は『株式会社ハルエネ』という電力会社と、その代理店である『J-line株式会社』の営業を受けた結果、意図せず九州電力から電力契約を切り替えることになってしまいました。
営業担当の方からは「今後は検針業務が遠隔になるので、手続きが必要」といった趣旨の説明を受け、私としては九州電力の関連業者が来たものと受け取ってしまいました。
特に「電気代が安くなる」といった勧誘ではなかったため、「手続きが必要なもの」と思い込み、契約を進めてしまった経緯があります。
気づけば電力会社がハルエネに切り替わっており、確認のため再度ハルエネに連絡しましたが、営業は代理店の責任という回答でした。
名刺も残っておらず、個人としては不信感が残りました。私の体験だけでは判断できない部分もありますが、調べてみたところ類似のケースが他にもあるようです。
また、元の電力会社(九州電力)に戻すにあたっては、契約解除に伴う違約金が発生すると案内されました。納得のいかない経緯での切り替えだったため、この点についても大きな負担と感じています。
「ハルエネが悪い」「J-lineが悪い」と断定する意図はなく、あくまで私の経験を事実として共有することで、皆さんの参考になればと思います。